今日は子供にとってちょっといい日でした。
一生懸命書いた絵が入賞したと大喜びで帰ってきました。
こちらもうれしくなって、リクエスト通りケーキを焼くことにしました。
買ったほうが楽なのですが、手作りなら糖質制限しやすいですからね。
(買っても私が食べなきゃいいだけの話なのですが💦)
以前は苦手意識が強かったスポンジケーキですが、湯煎温度を60度あたりにキープすることで泡立てがうまく行くことに気づいてから、記念日がある度に手作りするようになりました。
是非このレシピもお試しくださいね。

材料を計って常温にしておきます。
バターは20秒ほどレンチンして溶かしバターにしておきます。
直径18cm型にオーブンシートをセットし、オーブンは170度で余熱します。
湯煎にかけながら卵と砂糖をハンドミキサーで混ぜていきます。
湯煎は60度を目安です。この温度に気を付ければほぼ間違いなくうまく泡立ちます。
材料が冷えている場合はすぐにお湯が冷めてしましますのでお湯がぬるくならないように気を付けます。
10分ほど混ぜますが、私は最後の方は湯煎に足し湯をして温度キープしています。
生地がクリーム状になってきますので、ホットケーキミックスを数回に分けてふるい入れながら混ぜていきます。
底の方からムラなく混ぜます。
溶かしバターを加えて、ササっと軽く混ぜます。
混ぜすぎ注意です。
型に生地を流し入れます。
型を数センチ持ち上げて台に落とすを数回繰り返したら余熱したオーブンへいれます。
(型を落とすことで大きな気泡が潰れます)
25分~30分、170度のオーブンで焼きます。
竹串で刺して何もついてこなければ焼き上がりです。
出来上がり!
粗熱が取れたらラップをかけて冷まします。
ラップをしないと乾燥してぱさぱさになってしまいます。
お好きなフルーツを載せてデコレーションすれば豪華になります。
写真では、パイナップル、桃、みかん、バナナ、ブドウを使いました。
手順
材料を計って常温にしておきます。
バターは20秒ほどレンチンして溶かしバターにしておきます。
直径18cm型にオーブンシートをセットし、オーブンは170度で余熱します。
湯煎にかけながら卵と砂糖をハンドミキサーで混ぜていきます。
湯煎は60度を目安です。この温度に気を付ければほぼ間違いなくうまく泡立ちます。
材料が冷えている場合はすぐにお湯が冷めてしましますのでお湯がぬるくならないように気を付けます。
10分ほど混ぜますが、私は最後の方は湯煎に足し湯をして温度キープしています。
生地がクリーム状になってきますので、ホットケーキミックスを数回に分けてふるい入れながら混ぜていきます。
底の方からムラなく混ぜます。
溶かしバターを加えて、ササっと軽く混ぜます。
混ぜすぎ注意です。
型に生地を流し入れます。
型を数センチ持ち上げて台に落とすを数回繰り返したら余熱したオーブンへいれます。
(型を落とすことで大きな気泡が潰れます)
25分~30分、170度のオーブンで焼きます。
竹串で刺して何もついてこなければ焼き上がりです。
出来上がり!
粗熱が取れたらラップをかけて冷まします。
ラップをしないと乾燥してぱさぱさになってしまいます。
お好きなフルーツを載せてデコレーションすれば豪華になります。
写真では、パイナップル、桃、みかん、バナナ、ブドウを使いました。
![]() | 【送料無料】電動ハンドミキサー(プラビーター) ハンディーミキサー ブレンダー おすすめ ハンディミキサー 調理器具 泡立て器 製菓器具 価格:2,080円 |

![]() | (旧many many make)フッ素加工でくっつきにくい大きめサイズのケーキクーラー 価格:1,237円 |

コメント