「一番だし」の引き方

お料理

朝晩過ごしやすくなってきて、出汁が恋しい💛ということで、

いつもは出汁パックや顆粒だしによくお世話になっていますが、

今回は昆布と鰹節で「一番だし」を引いてみました。

将来、子供とこの動画を見ながら一緒に出汁を引いてお料理してみたいなあ。。

かんたん 一番だしの引き方

投稿者youtoliverカテゴリー

1 人分

 水  1リットル
 昆布 10g
 鰹節 25g

1

材料を準備します。

2

キッチンペーパーに酒と水を少し含ませて昆布の表面を軽くふいて汚れをとります。
水ではあらいながさないでください。うまみが逃げてしまします。

昆布に切れ目はいれないでください。ぬめりがでてしまいます。

3

鍋に水1リットルと昆布をいれて、弱火で15分加熱します。沸騰させないように注意します。

4

阿部がふつふつと小煮立ちしてきたら、昆布を爪で抑えて爪の型が付くくらいまで昆布が柔らかくなっていることを確認して、OKであれば昆布を取り出します。

5

鍋を軽く沸騰させたらm一気に鰹節を全部いれます。
その後すぐに火をとめ、1分計ります。

6

一分経ったらすぐにキッチンペーパーなどで漉します。
キッチンペーパーに残った鰹節を絞ると濁りが出ますので、漉すだけにしましょう。

7

1リットルの水から作り、約900mlのだしができました。

昆布が水を吸ったり、蒸発したりしますので、人数分+200㏄を目安に最初に多めに水をいれてください。

材料

 水  1リットル
 昆布 10g
 鰹節 25g

手順

1

材料を準備します。

2

キッチンペーパーに酒と水を少し含ませて昆布の表面を軽くふいて汚れをとります。
水ではあらいながさないでください。うまみが逃げてしまします。

昆布に切れ目はいれないでください。ぬめりがでてしまいます。

3

鍋に水1リットルと昆布をいれて、弱火で15分加熱します。沸騰させないように注意します。

4

阿部がふつふつと小煮立ちしてきたら、昆布を爪で抑えて爪の型が付くくらいまで昆布が柔らかくなっていることを確認して、OKであれば昆布を取り出します。

5

鍋を軽く沸騰させたらm一気に鰹節を全部いれます。
その後すぐに火をとめ、1分計ります。

6

一分経ったらすぐにキッチンペーパーなどで漉します。
キッチンペーパーに残った鰹節を絞ると濁りが出ますので、漉すだけにしましょう。

7

1リットルの水から作り、約900mlのだしができました。

昆布が水を吸ったり、蒸発したりしますので、人数分+200㏄を目安に最初に多めに水をいれてください。

一番だしの引き方

コメント

タイトルとURLをコピーしました